SSブログ

あんたがたどこさ~。 [マメタン 50]

   熊本が出てくる”わらべ歌”と言えば、
   まず最初に「あんたがたどこさ」を思い浮かぶ方が多いはず。

   歌の中にある「せんば山」は熊本には無く、
    前回ご紹介した「新町」の次の駅でその名が「洗馬橋」という場所は在ります。
     この橋は熊本城へ続く坪井川の上に架かっています。

洗馬橋駅!.JPG


   当時、加藤清正の坪井川付け替えの際に水路が開削され船着き場が設けられ、
    大正時代まで熊本城下への水運の拠点となってました。
     船着き場にちなんで東側に「船場」という町名が付けられたと言われてます。

洗馬橋から望む熊本城.JPG


   「洗馬」という呼称起源は俳句などを詠む際に、
    戦場・洗馬などの言葉と掛けていたのがそうだと言われています。

   歌にちなんで この「洗馬橋駅」ホームの脇には親子狸の銅像が、、、。
      (この親狸のりっぱな金〇袋を撫でると金運が上がるそうです、しまった忘れた!)

洗馬駅の親子狸像.jpg

   調べて判ったのですが、このわらべ歌にはいくつかの” いわく ”があって、、、。
      コレはまた別の機会にいたしましょう。

   ここから南に100m処に在る万歳橋の袂に「ばんざい饅頭」と言うお店があります。

ばんざい饅頭.jpg

   創業60年を超えるこのお店の一番人気が 若鮎 です!

絶品!若鮎JPG.jpg

   この御菓子熊本ではとても有名で午前中に出してすぐ完売する位 かなり競争率が高くて、
     そう簡単に口に出来ない "幻の御菓子"なんです。

      (今日はギリ5つ確保できました)

  どらやきの皮で 餅?ういろう?を巻いてあって鮎の姿を模してあるお菓子です。
    優しい甘さなのでとても上品です。(1個でも けっこう お腹にたまります)

   お店を出てマメタンを押しながら近くの写真館のウィンドウを覗くと、
      その中にとても興味深い写真を見つけてそのまま見入ってしまいました。

小泉八雲とその婦人.jpg

   ん?小泉八雲じゃね?あっ、やっぱり!こっちは漱石だ!

夏目漱石.jpg

      (中央のグレーの服を着た男性)

   この写真館は豊重写真館で熊本に初めて写真を伝えた柳川藩士 富重利平が、
    明治2年に開業したと言われてます。
     西南の役(開戦直前の失火で焼失)前の熊本城の写真も数多く残してくれたお陰で、
      お城の復元工事に大きく貢献したと言うことです。

   (昭和35年{1960] 8月に熊本城の大・小天守閣は再建されました)

熊本城 015.jpg

   この熊本市新町 の坪井川界隈はちょっと歩くと遠い時代が目の前に現れます。

白壁の問屋街.JPG

レンガで囲まれた油問屋.JPG


白壁とマメタン.JPG

   遠い時代が私に話しかけてくるこの町は今面白い!





nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 3

standardgogo

こんばんは、ご訪問、並びにコメント有難うございます。

こういう街並みではおまわりさんの制服も大正時代みたいにアレンジしたらもっと雰囲気が出ると思います。せっかくの建物がもったいないですよね◎
今後とも宜しくお願い致します。    拝
by standardgogo (2010-07-14 03:49) 

mamedeikou

こんばんは、ブログ拝見させて、いただきました。

マメタンの2型を去年購入し乗っています。
古いバイクということもあり、情報も無く、実際に誰かがのっているのを見たこともありませんでした。

なので、同じ日本で、マメタンが今日も元気でいるのをうれしく思います。
by mamedeikou (2011-03-19 23:23) 

マメ三

コメントありがとうございます。
根が大雑把な者ですので今頃になりました。
今でもマメタンは元気です。
キック一発!ギ~ン、ギ~ンです。
by マメ三 (2011-05-09 16:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。